活動内容
中小靴店の経営者からなる
小売主宰の共同仕入れと情報交換の機構です。
1.共同仕入れによるバイイングパワー
- 共同購入
- カラコロチェーンと各指定商社とは、取引契約により結ばれています。
原則的に、各会員と商社との取引は、契約内容により決められた統一条件で行われます。
支払方法は各会員から本部へ一括で支払い、各商社へは本部から一括で支払うシステムになっています。
したがって、専用伝票を使用することにより、チェーン指定の各商社より自由に仕入れていただけます。
2.共同販促で会員店舗の売上向上を目指す
この業界においては、やはりチラシ広告が最も有効な販促手段です。
商品と連動したチラシを作成するとともに、店頭活性化、テーマ訴求、商品アピールのためのツール(SALEタグ、シーズンPOPの供給、ショッピングバッグ)を製作し、供給しています。
自信と実績のある価格訴求と商品量を確保した年3回のD3タイプチラシのほか、靴の仕入れ商材の負担が軽いB4タイプの季節のテーマにタイムリーなチラシも作成しております。
その他、バーゲン用のポスターをはじめ、シーズンPOPや特価札各種ショッピングバッグ等、販促物・店舗運営消耗品を供給しています。
3.各店舗を相互に結ぶ単品管理システム
- 情報システム
- 各店舗を相互に結ぶ単品管理システムの構築、運用による的確な商品情報を提供、及び店舗管理能力の向上を図ります。
- 【独自開発の情報管理システム「KIS」】
- 情報化システム「KIS」は、当グループが2007年に独自開発した情報管理システムです。売上管理だけでなく、売上向上やMD構築に貢献する機能を備えています。主な特徴は、単品の売れ筋商品をブランド・品番・色・サイズ別に即時確認できること、部門別の売上・粗利益・在庫状況の把握、他店との比較、自店の発注や入荷の管理、簡単な値札発行などです。これにより、業務効率化と省力化を図る。
4.勉強会などで各会員のスキルアップ
- 教育事業
-
勉強会、講演会、臨店ゼミ、婦人ゼミ等を通じて、各会員の全体的なスキルアップを図ります。
最新の業界知識やマーケティング手法、商品管理のノウハウなど、実践的なスキルを学ぶことができ、店舗運営や売上向上に役立つ内容を提供しています。会員同士の交流を通じて情報を共有し、共に成長する環境を整えることで、各店舗がより競争力のあるビジネス展開を実現できるようサポートします。